引き続き、貯まりに貯まった身の回りのモノを
少しずつ片づけ中です。 今日はコレ。ルネッサンスのボーカルだったアニー・ハズラム先生(敬意をこめて)からいただいたテープのラベルです。 ↓↓ ![]() "Still Life" はとうの昔にCD化されてますが、 CD化の前、Annie Haslam さんが直々にテープを送って下さったものです。 どういう経緯で送っていただくことになったのか、 今となっては忘れてしまいましたが、90年代前半のことではないかと思います。 91年3月に単独来日した前後に ファンレターを送ったことがきっかけかな…とも思うのですが、思い出せません。 テープ本体は、ベロンベロンになっていて、音質がかなり劣化していました。 今では日常テープを聴くこともなくなってしまったので、 思い切って処分することにしました。 その前にせめて肉筆の文字だけでも、ファンの皆さまに見ていただければ…と 思い、アップしておきます。 思えば、アニー・ハズラム先生やルネッサンスは、 私の青春のかなりの部分を占めていました。 今では新作を追いかけることを辞めましたが、 ファンを大切にしながら今でも地道に活動を続けているアニー先生に 敬意を表したいと思います。 Renaissance Annie Haslam Still Life #
by mrs_snape
| 2011-05-12 10:23
| 音楽
引き続き、激しく断捨離中です。
今度は珍しい写真が出てきました。 キャメルが復活後、初来日した1992年、 レコード会社のプロカメラマンが撮影した写真です。 撮影場所はライブのあったクラブ・クアトロ(東京・渋谷)です。 スキャンしたついでにアップしておきますね。 ![]() ![]() アンドルー・ラティマー Andrew Latimer ↓↓ ![]() コリン・バース Colin Bass ↓↓ ![]() ポール・バージェス Paul Burgess ↓↓ ![]() ミッキー・シモンズ Mickey Simmonds ↓↓ ![]() #
by mrs_snape
| 2011-04-13 17:29
| 音楽
昨年いっぱいかけて家をリフォームして以来、
要らないモノを捨てて、すっきり暮らすべく、 押し入れにしまい込んだモノを引っ張りだしています。 それで見つかったのが、先日投稿した「デュマレスト下敷き」ですが、 今回はコレ。 なかなかマニアックな物ですよ~。 知る人ぞ知る多重録音の魔術師、Chris Rainbow からの手紙です。 ご存じない方のために簡単に説明すると… アラン・パーソンズ・プロジェクトで繊細で美しい多重録音ボーカルをきかせてくれる、あの人です。 これは、1994年に私がクリス宛てに書いたファンレターへの丁寧な返信です。 質問したのは、これまでの活動やら参加したアルバムについてなのですが、 とても丁寧に答えてくれています。 ちょっと変わり者だという噂のクリスですが、とても誠実な人柄を感じる文章です。 捨ててしまう前にスキャンしたのですが、 私のパソコンに死蔵するには惜しいので、資料としてここにアップしたいと思います。 どなたかの参考になれば嬉しいです。 (クリックすると大きくなります。) ![]() ![]() chris rainbow alan parsons project white trails freudiana vocal ring ring panarama #
by mrs_snape
| 2011-04-13 00:40
| 音楽
ずっと書かないでいたら、自分がブログをやっていたことすら忘れてました。
もう誰も見ていないだろうけど、今日はちょっとメモがわりに更新することにしました。 …というのも、片づけをしていたら、いろいろ珍しいモノが出てきたからです。 コレです。↓↓ ![]() 「デュマレスト・サーガ Dumarest Saga 」の下敷き(非売品)です! ちなみに裏は…… ↓↓ ![]() 27年前、ファンクラブも結成されたくらいのSFシリーズです。 日本で刊行された文庫本だけでなく、原書まで買って読んでました。 もちろん、ファンクラブにも入って、最初の会合に出席したくらいです。 下敷きと一緒にファンクラブの会報第一号も出てきました。 どなたかの参考になるかもしれないので、各ページをスキャンしておきました。 ↓↓↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このシリーズって、結局完結しなかったんですよね? アール・デュマレスト氏は、宇宙の果てで まだ、母なる地球を探して旅を続けているのでしょうか。 #
by mrs_snape
| 2011-04-01 18:16
| その他もろもろ
やっぱり…というか、NOVAがつぶれました。
昨日レッスンがあったのですが、 「講師が来られなくなった」 と電話があって、キャンセルされてしまいました。 あと5回、レッスンがあったんですが。 まあ、被害は2万円くらいだし、ここまで3回のレッスンはとてもためになったので、 いいかな。 私の被害より、一生懸命教えてくれた講師の先生方が心配です。 12000円もするテキストとCDは、それなりに使えそうなので、 自分で勉強するのもいいかも。 それにしても、せっかく何か始めようと心機一転気分だったのにな。 そっちの方が、ちょっとがっかりです。 #
by mrs_snape
| 2007-10-26 14:44
| その他もろもろ
我が横浜市は、国際都市を標榜しているだけあって、
英語の表示には力を入れています。 コレもその一例。 ↓↓ ![]() ばっちり英語訳がついてますでしょ? でも、外国人のみなさまにわかるんでしょうかね、 とっても和風で愛嬌のあるナマズくんと大地震との関係が。 #
by mrs_snape
| 2007-10-26 14:33
| その他もろもろ
ここ8年ほど続けていたペン習字と筆ペン習字の教室が
先生の都合で11月で終了することになったので、 じゃあ、次は英会話でも…と思って、 一番近かったのが NOVA なのでした。 少し前に中途解約がものすごく不利な条件になってしまうなど、 いろいろ問題があって、大きく報道されたりしてましたが、 そういうことがあったんだから、これからは少しちゃんとするかな… なんて軽い気持ちで、体験レッスンを受け、 とりあえず2か月有効な8レッスン分を払って、入会しました。 でも、一緒のクラスになった方々から 「よくこんなときに、新規入会なんかしたね~」 なんて言われて、 ちょっと心配になって、ニュースを検索したら、 講師や社員への今月の給料の支払いも滞ってるんですね! 横浜の別の教室は閉鎖になったそうですし……。 講師は一生懸命やってくれるし、テキストもよくできているし、 けっこう身によくつきそうなんですが。 受付の女性たちもとても感じがいいです。 でも、けっこうたいへんなときに入っちゃったみたい。 1万円以上する高~い教科書、買っちゃったんですけど。 さて、どうなることやら……。 #
by mrs_snape
| 2007-10-17 21:24
| その他もろもろ
なんと、あったのです!
毎日買い物をしている相鉄ローゼン港南台店で ふと、インスタントラーメン売り場の前を通ったら、あるじゃありませんか! アラビアンでもなく、焼きそばでもない、 アラビヤン焼そばが! 証拠はコレだ! ↓↓ ![]() 発売になった当時、小学生だった私はよくコレを食べたのでした。 コマーシャル・ソングだって、バッチリ覚えてます。 こんなメロディーに乗って、 ♪焼きソバだったら、アラビヤン~ ♪焼きソバだったら、アラビヤン~ というだけの歌でしたが、なぜかいまだに忘れられません。 今年になってから、まだ地域限定で発売になっていると知り、 「食べたいな~」 と思っていたら、 コープかながわ(生協)のカタログで発見! 思わず10個も頼んでしまったのでした。 食べてみたら、やっぱりどこがアラビアンなのか分かりませんでしたし、 日清ソースやきそばとどう違うのかも分かりませんでしたが、 しばし、タイムスリップしたような気持ちになったのでした。 ネット上には「アラビヤン焼そば掲示板」なんてモノもあって、 根強い人気を感じましたが、 なんと、地元のスーパー関係者にも 隠れファンがいたんですね~。 ちょっと渋いかも、相鉄ローゼン! ちなみに、1個 82円(税込) だそうです。 待ってましたという方、興味のある方、 今すぐ、相鉄ローゼン港南台店に走って下さい。 きっとすぐなくなります (コソコソ…)。 (^_^;) #
by mrs_snape
| 2007-10-12 16:44
| その他もろもろ
NHKをつけていたら、ルネッサンスの "Northern Lights" が聞こえてきました。
見ると、BSハイビジョンで10月5日~13日に放送される「生中継 フランス秋色散歩 ブルゴーニュ 小さな村の豊かな実り」の宣伝でした。 それにしても、英国のバンド Renaissance のオーロラを歌った曲を フランスのブルゴーニュ地方を特集した番組のテーマに使うってのは、 いかがなものでしょう……ね。 まあ、イギリスのバンドが「ルネッサンス」なんてのも、 考えてみればヘンなんですが。 そういえば、イギリスには「テキサス」なんていう人気バンドもありましたっけ。 それはともかく、この "Northern Lights"、 日本では一般的にあまり知られていない名曲なので、 ルネッサンスを敬愛する私としては、 NHKで全国放送されるのことを、喜ばなくては……ね。 #
by mrs_snape
| 2007-10-10 19:10
| 音楽
#
by mrs_snape
| 2007-05-22 16:49
| その他もろもろ
|
タグ
虫(16)
思うこと(14) あおむし(11) どうでもいい話(11) キアゲハ(10) 映画・俳優(9) 音楽(7) 英語(7) カッコいい~!(5) 日々のできごと(4) 捨てがたいモノ(4) グルメ(3) クルマ(3) 言葉(3) 鳥(3) 本(1) 飛行機(1) 花・草・木(1) こちらもご覧下さい。
SPADER'S WEB THE SEARCH FOR MR. RICKMAN 抜け蔵 ![]()
カテゴリ
以前の記事
2011年 05月 2011年 04月 2007年 10月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 08月 2006年 03月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||